
Kids Loco Project International Meeting 2025 -動くことを通した「FUN」の創発-
※現在、プログラム等を検討中です。詳細が決まり次第、更新します。
※参加申し込み等については、2025年5月頃を予定しております
会期 2025年10月25日(土)講演会・シンポジウム・口頭発表
2025年10月26日(日)ALPワークショップ(定員制)・Loco体験会(定員制)
会場:広島大学東広島キャンパス(https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/higashihiroshima)
大会長 高塩 純一 びわこ学園医療福祉センター草津
実行委員長 船橋 篤彦 広島大学大学院人間社会科学研究科
【主催】Kids Loco Project 実行委員会
【後援】調整中
【協賛】調整中
大会事務局
〒793-8524 広島県東広島市鏡山1-1-1
広島大学大学院人間社会科学研究科 船橋 篤彦 研究室
「動くことは学ぶこと」
「動きを通して世界と出会うこと」
電動移動支援機器が拓くこども達とそのご家族の未来に向けて
参加者全員がチームになって考えましょう
大会プログラム(案)
(現時点の内容であり、今後、時間等を含めて変更の可能性があります。ご承知おきください)
10月25日(土)
10時00分~10時10分 開会行事
10時10分~11時10分 基調講演 Dr. Lisbeth Nilssonによる講演
11時10分~11時40分 指定討論
11時40分~12時00分 全体討論
12時00分~13時00分 昼食休憩
13時00分~15時00分 シンポジウム 電動移動支援機器と「FUN」(仮題)
15時00分~15時20分 休憩
15時20分~16時30分 口頭発表・体験発表
16時30分~16時40分 閉会行事
10月26日(日) ※定員制のため、参加者数を制限いたします。ご了承ください。
9時00分~10時00分 ALPの概略
10時00分~11時30分 ALPによる評価の演習
11時30分~12時00分 ワークのシェアリング
12時00分~13時00分 休憩
13時00分~14時00分 ALPを活用するための演習
14時00分~14時45分 ALPを活用した事例の報告
14時45分~15時00分 ワークショップのまとめと振り返り
10月26日(日) ※定員制のため、参加者数を制限いたします。ご了承ください。
10時00分~12時00分 Loco体験会(ワークショップと同時進行:検討中)